いつものオチ(^o^;)


鴨江にお母さんの生まれた家の跡地がある。


久しぶりに来てみた。



そこはもう今は草がボーボーで隅にお地蔵さんが3体ある。


ヨダレかけは病気がわかってからお母さんが作ったもの…でも小屋のところにナイロン袋に入った折り紙のくす玉みたいなのがあった。


よくお母さんが作ってたやつだ…ここにも置きに来てたんだ。



しかもナイロン袋って…お母さんらしい(´ψψ`)



敷地に入るとこの鎖をひょいと越えたつもりが、
かかとが引っ掛かり「ドテチン」と転ぶ(T▽T)


痛い恥ずかしい(*''*)



キョロキョロと周りを見て平静を装い…まずはお地蔵さんに手をあわせ、その後車に乗って足確認…


太ももが鎖で擦れて青くなってる( ̄▽ ̄;)


どんな転び方したわけ…?


痛いよぉ(;o;) くすん



なぜ、いつもこうなる?



注意力三万なアタシ<(`⌒´)>



威張ることじゃないわよね…


この場所『言わずもがな』のすいかさんのとこだ!!


ってそれ今〜〜〜(・・?)


読者登録
オーナーへメール
同じカテゴリー(日記)の記事
久しぶり☆
久しぶり☆(2013-08-19 00:02)

ご旅行最終日☆
ご旅行最終日☆(2013-07-29 20:00)

お宿☆
お宿☆(2013-07-29 19:46)

毎夜グビグビ☆
毎夜グビグビ☆(2013-07-29 17:29)

青いトコロ☆
青いトコロ☆(2013-07-29 14:52)

この記事へのコメント
ちりめんさん☆
こんばんは、お地蔵さまのお参りに行ってきたんですね(*^_^*)

折り紙のくす玉はどうやって作るんだろう⁈素敵な形ですね〜

私の実家はお寺なので、お地蔵さまを大事にいつもお参りにみえる方がいますよ☆彡
ちりめんさんの姿が重なっちゃいました。
足お大事にして下さいね、打撲ならふわふわ泡で楽になるんで☆
ついでに細くもなっちゃいますけど(笑)きっと嬉しい悲鳴をあげちゃうと思います(^O^☆♪
Posted by saki at 2011年09月06日 23:34
sakiさん☆
おはようです♪

折り紙のくす玉アタシには結構難解で( ̄▽ ̄;)
というより手先の器用さが求められる感じ〜



sakiさんの実家お寺なんだね〜
アタシの転んだ姿浮かんぢゃった?!(・◇・;) ?
いつもこんなんなんです(笑)



足細くなっちゃうなんて超魅力☆☆☆

嬉しい悲鳴をあげてみたいです(≧ω≦)
Posted by ちりめん山椒☆ at 2011年09月07日 07:47
ちりめんさん☆
くす玉作るの難しそうですもんね(>_<)
折り紙は鶴と金魚しか折れません…
そうなんです、ちりめんさんの姿を透視したんです‼なんて〜事はないので安心して下さいね(*^o^*)

火の玉は今年のお盆は大きいのがいたみたいですが!(◎_◎;)

ちりめんさんの足にぜひふわふわ泡をのせてみたいです!15日は浜松で泡イベントやるんですよ〜ぜひ遊びにきて、泡のせまくって下さい(^O^☆♪肩こりもあれ〜⁈⁈って感じですから(笑)
Posted by saki at 2011年09月07日 10:05
sakiさん♪


え( ; ゜Д゜)火の玉いたの?


見たことあります??


アタシホラー系とニョロニョロ系苦手なんです((((;゜Д゜)))


うぅ…残念だわぁ( ´△`)

15日は病院なんです(T▽T)

またの機会にお邪魔したいです(*^-^*)
Posted by ちりめん山椒☆ at 2011年09月07日 13:31
ちりめんさん☆
ホラー系は苦手なんですね、私は火の玉見たんですよ〜最近(笑)

やっぱりビックリしましたよ(>_<)

またの機会にぜひふわふわ泡のせてみて下さい(^O^☆
ちりめんさんの感動するお顔(*^_^*)嬉しい悲鳴ききたいで〜す♪
Posted by saki at 2011年09月07日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
いつものオチ(^o^;)
    コメント(5)