今日は仕事終わりにピアノのおけいこにいってきた☆
で、久々にせんせぇから
問題をいただきました( ̄▽ ̄;)
『情熱』と『熱情』の違いは…?
『違う』ことはわかるけど
うまく説明できないよぉ(´ω`)
ハイ。
宿題です(@ ̄□ ̄@;)!!
σ( ̄∇ ̄;)
ん?(;・ω・)
まぢですかぁΣ(×_×;)?
お勉強しま〜すφ(・・;
読者登録
オーナーへメール
うんうん。
それはきっと
「ちりめん山椒」と「山椒ちりめん」の違いと同じ???
(○゚ε^○)vイェイ♪
米福ちゃん♪
ほぅほぅ。
なるほどね〜☆
そんなかんじかもぉー(*≧∀≦*)
熱情・・・
初めてホールで聞いた知り合いの方の曲は、この「熱情」でした。
何もピアノの事は知らない僕は「情熱」じゃあ無いんだ~~?と聞いたら、この曲の曲名は作者が付けた曲名では無くて楽譜を読んだ方が付けた曲名と聞きました。
「情熱」では無く「熱情」今でも聞いてる側が「熱情」と聞いて納得いく曲名、本当に音楽とは頭では無く心で感じるものだと思いました。
くまさま♪
ホールで聴かれたのはベートーベンの「熱情」かな(・・?)
情熱と熱情…似ているようで違うんですよねぇ〜
情熱は燃えたぎる
熱情はねっとり
って今の段階のアタシの感覚なんですけどね(^_^;)
これどうなんだろぉ…(。・ω・。)
でもね、何においても心で感じることが1番なんだろうなってアタシも思います。
感性って大切ですね('∀'●)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる